これから業務自動化をしようと思っている方への参考に。
可能な限りすぐ使えるようにしているので
ダウンロードやインポートと少しの修正ですぐに動かせます。
本サイトで業務自動化のイメージだけでも出来たら幸いです。
今目の前にある改善や、会社内での活用推進のサンプル等、お気軽にご利用ください。
Categoryカテゴリー
自動化するツールは正直なんでもいいと思っています。やりたいことを実現できることが重要です。
Power Automate
Power Automateは、Web上で動かせるのでPCが立ち上がっていなくてもフローを自動的に動かすことが出来ます。
ログインしたことが無い方も下記手順でMicrosoft 365にログインして、Power Automateライフを始めましょう。
下記リンクより、ログイン画面を開きます。
認証方法は各組織により異なると思いますので、メールアドレスとパスワード(+sms認証)等でログインを行います。
各種情報が記載されていたり、各アプリにアクセスすることが出来るようになっています。

フローの作成や管理等が出来ます。テンプレートが豊富にあるので、自分にピッタリのフローを探してみるのも面白いかもしれません。パッケージの一覧はこちら


アプリの作成や管理等が出来ます。パッケージの一覧はこちら

Power Automate Desktop(PAD)
Power Automate Desktopは、無料で使用することが可能で、PCにインストールしてPC上でフローを動かします。主にPC上で動かす必要があるフローで使用します。
こちらのページで紹介していますので、参考にしてみてください。
Excelマクロ
表形式ツールと自動化は相性がよいので、すぐにでも改善ができる部分だと思います。利用者は、Excelファイルに配置されたボタンを押下しますが、開発者はそのボタンの処理をコードで書いて開発をします。
こちらにツール一覧をまとめています。
AppSheet
上記と少し毛色が変わりますが、スマホアプリを開発出来るGoogleのツールです。
MicrosoftでもPower Appsというツールがありますが、それと似たツールです。個人的に、AppSheetのほうが直感的に開発が出来ると思っています。社内でスマホアプリを作りたい場合に使用します。
※Google Workspace等のライセンスが必要です
New Posts記事一覧